× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
昨夜の取引のオープンのEUR/JPY相場は110.17円の売り価格で、売られ過ぎの感がありました。 上値は一目均衡表の薄いクモや50日移動平均線がサポートラインとして機能しています。 5分足のローソクチャートから考えてみると、暴騰が長く続いてから、終値の安値が揃った毛抜き底で、過去1時間以内に酒田五法の黒三兵に見えなくもない兆候が伺えます。 単移動平均から予測してみると緩やかな下落相場です。 5日平均が50日平均より下で推移しており、5日平均は緩やかな下降傾向で、50日平均ははっきりとした上げ気味です。 ひきつづき、短期移動平均線を底に安値圏で推移していましたが、再びローソク足が陰転したことで、短いボックス相場の天井が見えてきます。 これからのチャートの推移は要注目です。 PR |
![]() |
![]() |
昨夜のマーケットインはポンド円が一時高値134.74円まで上昇し、三山を示して判断しやすいチャートを形成しました。 20日移動平均線をレジスタンスに高い水準でもみ合いしていましたが、再び値足がゴールデンクロスしたことで、長いレンジ相場の下限が見えてきます。 日足のローソクチャートから考慮すると、激しい下落が続いてから、陰線が激しい下落の中心あたりまで近づいたかぶせ線で、過去3時間中にに酒田五法で言うところの三山に見える兆候が伺えます。 SMAから判断すると激しい下げにあります。 10日平均線が30日移動平均線より上で推移しており、両平均線とも上げ基調です。 取引の経緯から考えると、取引すべきかどうか心配になります。 ボリンジャーバンドは3σ圏辺りに突き抜けたものの、50日移動平均線のレジスタンスラインのせいで方向性が弱くなった感があります。 この相場は強気で取引だと。 とりあえず損失がを増えないところで早いところ決済します。 【外為】FXの初心者でも安心のFX徹底入門です。 |
![]() |
![]() |
一昨日のエントリーはポンド円が136.2円まで下落し、少し買われ過ぎだったのではないかと思いました。 あいかわらず、20日移動平均をレジスタンスラインに高い水準でもみ合いしていましたが、新値足が陽転したことでレジスタンスラインを下回るかどうか注意しています。 下値は一目均衡表の基準線や短期移動平均が天井として動いています。 SMAから考慮してみると緩やかな上げ相場と見受けられます。 50日移動平均線より10日平均線が上部で維持しており、10日平均線は明らかな上昇気味で、50日移動平均線は激しい下落気味です。 先週の実績を考慮すると、こういうチャートはあれやこれや考えず売買でOKだと思いました。 ストキャスティクスで判断すると、売られ過ぎ圏は上昇したことで、また上限を挑むチャートが予想つきます。 こういうチャートはあれやこれや考えず売買でOKだと思いました。 自動決済されないようにチャートの監視だけはしっかりやって、持ち玉を保っていきます。 |
![]() |
![]() |
朝の取引のオープンはポンド円が一時安値135.87円まで下落し、その後は136.99円まで買い戻され、少し買い時な気がしました。 20日移動平均線をレジスタンスラインに天井圏で移動していますが、再びローソク足が陽転したことで、短いボックス相場の下限が視野に入ってきます。 1時間足のローソク足から考えると、はっきりとした暴騰が少し続いた後、大陰線の後に小陽線が現れるはらみ線で、過去1時間の中に酒田五法で言うところのヘッドアンドショルダーの足が見えます。 移動平均線で様子を見てみると暴騰相場と考えられます。 短期平均線が50日平均より下で推移しており、両平均線とも下降傾向です。 再び値足がゴールデンクロスしたことで、短いBOX相場の下値が見えてきます。 朝の取引のポンド円はそうとう勢いが乏しいのでしばらくは激しい展開になりそうです。 【FX比較】FX 口座 おすすめ 【外為】投資スタイルにあわせてFXの比較をする 【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。 |
![]() |
![]() |
朝のマーケットインは米ドルが安値86.05円まで下落し、三法を示して判断しやすいローソクチャートを形成しました。 日足のローソクチャートを確認してみると、明らかな下降基調がしばらく続いてから、終値が明らかな下降基調の中心くらいまで下落したかぶせ線で、過去4時間前までに酒田五法で言うところの三空叩き込みに見えなくもない兆候が見えます。 上値は一目均衡表の厚いクモや50日移動平均が支持線として動きました。 再び新値足が陰転したことでサポートラインを越えるか注目されます。 過去の経緯から思うと、売買すべきか悩みどころです。 ボリンジャーバンドは売られ過ぎ圏で移動して、長期移動平均線がレジスタンスラインとして機能したので、一時的に上値が重い相場を確認しました。 今回は勢いで売買をしてみようと思いました。 朝の米ドル相場はかなり方向性が乏しいので今後は激しい展開になりそうです。 【外為】FX初心者入門でしっかり外国為替を学ぼう。 |
![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |