忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年10月31日16:49 】 |
両平均線ともにはっきりとした下降傾向です。

前の取引のエントリーはポンド/円が一時133.33円まで下落し、その後は135.81円まで買い戻され、やや売られ過ぎでショート有利の感がありました。



少し前にローソク足がゴールデンクロスしたことで、短期レンジ相場の下値が視野に入ってきます。



あいかわらず、20日移動平均を抵抗線に天井圏で推移していますが、終値が陽転したことで抵抗線を維持するかどうか注意が必要です。



SMAから判断してみると緩やかな暴騰状態と読めます。



10日平均が長期平均より下部で推移しており、両平均線ともにはっきりとした下降傾向です。



取引の結果を考えると、こういう相場は強気で取引をしてOKだと思いました。



ボリンジャーバンドは-3σ圏辺りで推移して、20SMAがサポートとして働いたことで、底堅い展開を確認できたと思います



こういう相場は強気で取引をしてOKだと思いました。



それほど損がを増えないうちに次の機会で決済しようと思います。



PR
【2008年09月29日01:27 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
FX会社にロスカットを食らわないようにポジションを保っていきます。

昨日のオープンはポンドが一時133.46円まで上昇し、その後130.61円まで売られ、買い優勢の展開となりました。



安値は一目均衡表の転換線や50日移動平均線が抵抗線として動いています。



1時間足のローソク足から予測してみると、下落基調が少し続いた後、大きな陽線に続いて大きい陰線が現れる切り込み線で、過去3時間前までに酒田五法の上げ三法に見えなくもないチャートがあります。



移動平均で様子を確認してみると緩やかな下落相場といえます。



5日移動平均線が長期移動平均線より上で推移していて、5日移動平均線は明らかな上げ気味で、長期移動平均線は緩やかな下落気味です



過去の経緯から思うと、エントリーすべきか迷いどころです



スローストキャスで予想すると、売られ過ぎ圏で上昇したことで、さらに上限を狙う相場が高まってくると思います。



そのときは迷わずエントリーでOKだと。



再び値足がゴールデンクロスしたことで、短期BOX相場の下値が見えてきます



資金管理だけは確実にやって、FX会社にロスカットを食らわないようにポジションを保っていきます。



【2008年09月21日13:56 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
この相場はあーだこーだ悩まず取引でいこうと思いました。

朝のオープンは米ドル/円が一時高値92.01円まで上昇し、三川を示して予測しやすいローソク足を形成しました。



少し前に新値足が陰転したことで、長いレンジ相場の高値が視野に入ってきます。



30分足のローソクチャートから予想すると、下落傾向が少し続いた後、前の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去4時間以内に明けの明星らしきひげが見えます。



SMAで様子を見てみると緩やかな上昇状態です。



短期移動平均線が20日平均線より上で維持しており、短期移動平均線は緩やかな上げ気味で、20日平均線は下降気味です



取引の実績から考慮すると、この相場はあーだこーだ悩まず取引でいこうと思いました。



ボリンジャーバンドは買われ過ぎ圏近辺で移動し、一目均衡表の基準線がレジスタンスラインとして移動したことで、一時的に底堅さを認識した感じです。



この相場はあーだこーだ悩まず取引でいこうと思いました。



それほど自動決済されないうちに早いところ決済します。



【2008年09月19日19:00 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
陰転がもうすぐきそうです。

昨日の取引のエントリーはポンド/円が一時安値133.33円まで下落し、その後は135.81円まで買い戻され、若干売られ過ぎな気がしました。



ひきつづき、一目均衡表の厚いクモをサポートに底値圏で移動していましたが、少し前に値足がデッドクロスしたことで、短いレンジ相場の高値が見えてきます。



再びローソク足が陰転したことでサポートを突破できるかどうか慎重になっています。



移動平均線から考えると明らかな上げ状況と考えられます。



30日平均線より10日平均線が下で維持していて、両平均線ともに緩やかな下降基調です。



今までの経験から判断すると、売買すべきかどうか考えてしまいます。



スローストキャスを見ると、50%より下の水準でSDが%Kを下回る間際で、陰転がもうすぐきそうです



あれこれ迷わず売買だと思いました。



それほどロスカットされないようにタイミングを見計らって決済するつもりです。



【2008年09月12日22:54 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
中期レンジ相場の下値が見えてきます。

昨日のオープンは米ドル/円が高値92.01円まで上昇し、多少売られ過ぎではないかと思いました。



あいかわらず、50日移動平均を天井に天井圏で推移していますが、新値足がゴールデンクロスしたことで、中期レンジ相場の下値が見えてきます。



下値は一目均衡表の遅行線や50日移動平均線が抵抗線として機能しました。



移動平均線で傾向を見てみると激しい上昇トレンド状況にあります。



20日平均より短期移動平均線が下で維持していて、短期移動平均線ははっきりとした下落基調で、20日平均は上昇気味です。



昨日までの実績から思うと、オーダーすべきか考えてしまいます。



ボリンジャーバンドは3σ圏辺りに割り込んだが、50日移動平均線の支持線のせいで方向性が弱まった印象です。



そのときはあれやこれや迷わずオーダーでOKだろうと思いました。



自動決済を受けないように証拠金管理だけはしっかりやって、建て玉を保持していきます。



【2008年09月03日15:27 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]